883じゃ物足らないとの相談を良くされます。 そんな時は純正1200ccより乗り味がマイルドでささっとパワーアップできるS&SのコンバージョンKITをお勧めしています。 いきなりですが、さくさくバラしていきます。 ここからが本番! ひたすら黙々と洗浄していきます。 洗浄……地味だし時間のかかる作業…面倒くさい…でも好き…はい、Mです。 当然ヘッド周りも整備します。 カーボン除去後、バルブの磨き&擦り合わせもして圧縮を回復! 洗浄後、計測して磨いたり修正したりしていきます。 面倒くさい作業ですが、一番大事な作業でエンジンの良否が決まる大事な工程です。 S&Sのパーツなので測る必要ないのですが念の為計測。 ここでもまた清掃磨き調整。 分解整備とは整備なのか掃除なのかわからなくなる作業。 この手の作業はやっぱり楽しいです。 気になった方はお電話ください。 #
by rude-rod
| 2018-06-23 16:51
| 整備
「開いてるか閉まってるかわからない」 「入るのに勇気いる!」 とのご指摘を受けましたので当店入り口をご説明します。 定休日や営業時間外はこんな感じでシャッターが閉まっております。 気になる方はお気軽にお越しくださいませ。 ルードロッド カスタムサイクル 神戸市西区玉津町西河原160-4 営業時間 10:00〜20:00 定休日 火曜日 TEL 078-913-6383 #
by rude-rod
| 2018-03-05 16:30
| etc...
最近頻繁に交換しているツーリングモデルのブレーキローター。 隠れてて見えない部分&ダメになってもそこそこブレーキ効いてしまうので気付いた頃にはアウトになっている事が多い気がします。 バッグを外すと… ディスクはガリガリ #
by rude-rod
| 2018-02-26 15:41
| 整備
今回ご紹介する車両は超シンプルに仕上げた05yダイナ。 現オーナーが所有されて5年目。 リフレッシュ整備ついでに各部を大幅にリニューアル作業させていただきました。 前後ローダウンに各部ブラックアウト。 ハンドル、シートはオーナーの体型に合わせてチョイスさせてもらいました。 「シンプルに!」と依頼されたペイント。 塗装屋さんに良い仕事してもらえました。 基本に忠実なロー&ロングスタイルに仕上がりました! 乗り心地を犠牲にせず使い勝手も良いさらりとしたダイナ。 バリバリ乗り倒してください! リニューアルしながら長く乗るのもハーレーならではの楽しみ方です。 不具合修理ついでのリニューアル。 ご相談ください。 #
by rude-rod
| 2017-12-23 18:13
| Custom
だいぶ前のお話しですが、今月、先月と続いた事例なのでお話しいたします。
納車前の試運転中にギアチェンジが効かなくなったスポーツスター。 「あ〜〜あそこ逝ったな。」とわかる程おなじみのトラブル。 スムースシフトキットを組めば最高なんですが 両方とも高い! 高いけどいい! ちなみに僕は今、スムースシフトキットを買う為に500円玉貯金しております。 最近シフトの入りに違和感がある方はご相談くださいませ。 #
by rude-rod
| 2017-11-15 20:18
| 整備
頻繁にオーダーをいただく、サイドナンバー制作。
各メーカーからボルトオンKITが出てるのですが位置にこだわるとワンオフ制作に行き着いてしまいます。 オーナーさんの希望の位置になるように制作 手軽に横向きにも取り付け可能! 今回はディーラーナンバーベースを使って 費用も既製品の少しプラスぐらいで出来るのでおすすめの作業です。 興味ある方はご相談ください。 #
by rude-rod
| 2017-10-23 16:31
| Custom
見た目によらず綺麗好きで模様替え好きな僕。 汚くなった床を塗ったのと同時に模様替え欲が加速してしまいました。 雰囲気変わって気分一新です。 #
by rude-rod
| 2017-10-11 18:01
| etc...
今日は朝から缶コーヒーミーティングに行ってまいりました。 20回、最終回だからでしょうか会場は大盛り上がり! ミーティングがひとつ無くなってしまうのは悲しいですが惜しまれつつ幕を閉じのもカッコ良いもんですね。 主催者の方、長い間お疲れ様でした! #
by rude-rod
| 2017-10-08 15:28
| etc...
その他のご紹介
マフラーはバンスのコンペシリーズ ![]() 重低音でむちゃくちゃ良い音します。 リアフェンダーはショベル時代のFXフェンダーを加工装着 ![]() シートは毎度ベースから製作 ![]() メーターはジャーマン製のモトガジェット ティニィー スピードスター ![]() ライザーボルトと共締めできるステーを作って装着してます。 このメーターのデメリットは配線処理が面倒な事 ![]() スピードの他に、ニュートラル、ハイビーム、ウインカー、ワーニングと各種インジケーターが内蔵の便利なメーターなのですが、その分配線作業は大変です。 「EさんのXL1200R」と銘打ってダラダラと記事を書いてきましたが少しは楽しんでいただけたでしょうか? 皆さんの今後のカスタムの参考にでもなれば幸いです。 #
by rude-rod
| 2017-07-16 17:25
バイクを作る時にいつも気をつけてるのが塗装前の仮組みです。
![]() サーフェーサーまで仕上げた外装を組み上げて最終確認 納得いかなくて微調整が入ることもしばしば。 ![]() 塗装屋田中氏にとっては面倒この上ない作業。 いつも作り笑顔で答えてくれてます。 「凝った塗装で塗膜が厚くなる」とのことなので塗装のめくれを防ぐカラーを製作 ![]() ![]() 幼少期、細かい作業が好きでした ![]() 今も変わらず大好きです。 ![]() ![]() バイクのセンターにこっそりと付いてます。 ![]() 良いへそが出来ました。 #
by rude-rod
| 2017-06-30 18:17
|
カスタムサイクル 10:00~20:00 定休日:毎週火曜日 第3月曜日 〒651-2113 神戸市西区玉津町西河原160-4 TEL&FAX 078-913-6383 カテゴリ
エボスポ ゴムスポ L/C ダイナ EVOリジ エボスポ チョッパー ゴムスポ2号 FXR 足スポ FLHX バガー スポーツスター 11yFXDB Custom 整備 切削・板金 etc... カフェ スポーツ インジェクション 00y FXDX 05y FLSTS Sport Bikes 名古屋 4輪車 HRCS 2011 ナイトトレイン 以前の記事
2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||